忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

成長中。

植え付け時期が遅かったので、本来の旬・収穫時期を逃してしまっているのですが、植物の成長は楽しめています。

こちらはラッカセイ。
黄色い花がついてます。
この花の受粉後、土に向かってツル的な物が伸び始め、土の中にラッカセイが出来るという面白い植物です。
以前プランタでも出来たので今回は畑で挑戦中なのですが、いかんせん植え付け時期が悪かったプラス、そもそもの土があまりよろしくなく向いていないという難点もあります。
このような実験的なことができるのも、家庭菜園の面白さですね。

他の夏野菜も遅ればせながら元気に成長しています。
バジルは非常に旺盛で優秀。
既に数度摘芯ついでに収穫済みです。
こちらは夏だけではなく秋の収穫にも向いている品種のナスだそう。
鷹の爪はまだ青いです。

夏はやはり雑草の勢いが凄まじく、毎回草むしりと格闘しております。
弊社でも取り扱っております昔ながらの草削り用の鍬も人気で、非常によく切れるので好評をいただいておりますが、こちらも人気でよく使われております。
「ステーキホー」や「三角ホー」といった名前で呼ばれており、その手軽さと十分な切れ味、ちょっとした畝作りなどにも使える便利さから広く利用されています。
写真は弊社で扱っている三角ホーなのですが、草の中に写真のように寝かせて置いておいたところ、誤って刃の先(頂点)を踏んでしまい、履いていた靴底を貫通して足裏に刺さってしまいました。
まさに身をもって弊社の三角ホーの鋭い切れ味を証明いたしましたので、自信をもって「よく切れる商品です」ということをお伝えできる次第です。
それと同時に、皆さまは充分気を付けてくださいますよう、お願い申し上げます・・・。
PR

夏季休業のお知らせ

弊社はお盆に伴い、誠に勝手ながら下記の通り店舗営業をお休みさせていただきます。

8月12日(日) 定休日
8月13日(月) 通常営業
8月14日(火) お盆休み
8月15日(水) お盆休み
8月16日(木) お盆休み
8月17日(金) 通常営業
8月18日(土) 通常営業

大山祇神社。

石鎚山に負けず劣らずパワーを感じられるのが、大三島という瀬戸内海に浮かぶ島にある大山住神社です。
しまなみ海道が通っているので、車はもちろん自転車や元気があれば徒歩でも橋を渡って本州・四国本土から行くことができます。
古事記・日本書紀にも登場する日本で最も古い歴史を持つ神社の一つであり、古より多くの偉人たちが参拝したそうです。
山・海・戦いの神として知られているため、著名な武将や政治家、現在でも海上自衛隊・海上保安庁が参拝しています。

太古の杜を感じさせる木々に守られるようにして大山祇神社の入口があります。
境内、総門、拝殿、本殿などすべてが美しく整備されていて、どこを切り取っても絵になります。
重要文化財に指定されている貴重な建物です。
宝物館にも国宝や重文など数多く収蔵されています。

大山祇神社の境内中央に聳えているのが、樹齢2600年とも言われる御神木・大楠。 
静物なのにそのパワーに圧倒されます。
大山祇神社の楠群は天然記念物に指定されているそうです。



大三島に訪れた際にもう一か所お勧めなのが、有名な「伯方の塩」を作っている「伯方の塩・大三島工場」です。
間違っても伯方島に行かないように。
工場内では製造ラインの見学もでき、お土産物も販売していますよ。
伯方の塩入りコーヒーや伯方の塩ソフトクリームなど、面白い物も食べられます。


大山祇神社
愛媛県今治市大三島町宮浦3327

参拝日:2018-07-16

熱中症にご注意!

雨が長く降り続き、なかなか畑に行けなかったのですが、畑一面このような状態でした。
草を引っこ抜き、削り、耕し・・・、何とか畝が出来ました。
炎天下での長時間の作業、休み休みしていたのですが、初めて中度の熱中症にかかってしまいました。
くれぐれも皆さま、十分に気を付けて無理をしないようになさってください。


夏野菜を育てるには時期を外してしまったのですが、遊ばせておくのも何なので、適当に植えてみました。
写真に写っていない物もあるのですが、カラーピーマン、ジャンボピーマン、秋茄子、ミニトマト、スイートバジル、ラッカセイです。

平成30年7月豪雨の弊社における影響につきまして。

平成30年7月豪雨、所謂「西日本豪雨」が発生し、お客様にはご心配をおかけいたしております事、大変恐縮しております。
弊社がございます愛媛県松山市でも所々では土砂崩れなどの被害が出ましたが、現在平常通りの活動が出来ておりますので、どうかご安心ください。
オンラインショップをご利用になられる場合につきましては、岡山県と広島県の一部地域への品物のお届けに大幅な遅延が発生しておりますが、その他の地域への輸送に関しましてはほぼ問題なくお届けできておりますので、こちらも安心してご利用くださいませ。



夏休みに入り、観光都市でもある松山は多くの観光客のお客様で賑わうはずなのですが、旅館やホテルのキャンセルが相次いでいるようそうです。
松山は通常通り、元気にしておりますよ!
是非皆さま、松山にお越しいただき、楽しく観光していただければ幸いです。