台風5号。 松山は昨日から断続的に雨は降っていましたが、幸い台風による大きな被害もなく抜けていきました。 午後には青空が広がっていました。 電車の運行は遅れや運休が出ていましたが、昔から言われているように松山は自然災害が少ない土地みたいです。 しかし、ダムの貯水量は前日より減っていて相変わらず水不足気味です。 毎年のように渇水になるのは降雨量によるところと、何より人口に対してダムのサイズが小さすぎるためだとか。 ダムを造る際に想定していた将来の松山市の人口をかなり少なく見積もっていたようです。 夏になると「節水」と大きく書いた車が市内を走っているのも、松山の風物詩かもしれません。
土用干し。 梅雨も明け、しばらくお天気が続きそうだったので梅雨前から漬けていた梅を土用干ししました。 こちらは愛媛県産南高梅を赤紫蘇漬けにしたもの。 こちらは愛媛県砥部町の特産品の一つ、「七折小梅」という梅を白漬けにしたものです。 ひとつひとつ、皮が破れないように並べるのも一苦労、そしてそれをひっくり返すのも一苦労でした。 梅干しは日干しを3日間・夜干しを3日間、つまり三日三晩干すそうなのですが、あまり水分が飛んでしまってカラカラになるのは好きではないので、今回は日中干して夜は梅酢に戻し、もう一日干すというようにしました。 味が馴染むまで数か月、気長に待ちたいと思います。
商品レビューについて。 現在オンラインショップ内には商品レビュー(口コミ)を書く機能を設けておりません。 しかしながら、オンライン上でのお買い物の際には商品レビューを参考になさる方も少なくないと思います。 一時的ではございますが、弊社のFacebookには「レビュー」という項目がございますので、是非そちらで皆様のご意見を活用させて頂ければと思います。 グレーの星をクリックすることにより五段階評価ができ、レビューも可能です。 弊社Facebook ⇒ https://www.facebook.com/oonokanamonoten/