土用干し。 梅雨も明け、しばらくお天気が続きそうだったので梅雨前から漬けていた梅を土用干ししました。 こちらは愛媛県産南高梅を赤紫蘇漬けにしたもの。 こちらは愛媛県砥部町の特産品の一つ、「七折小梅」という梅を白漬けにしたものです。 ひとつひとつ、皮が破れないように並べるのも一苦労、そしてそれをひっくり返すのも一苦労でした。 梅干しは日干しを3日間・夜干しを3日間、つまり三日三晩干すそうなのですが、あまり水分が飛んでしまってカラカラになるのは好きではないので、今回は日中干して夜は梅酢に戻し、もう一日干すというようにしました。 味が馴染むまで数か月、気長に待ちたいと思います。 PR