忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初詣。


氏神神社で初詣をしてきました。
それほど大きな神社ではありませんが、参道にはずらずらっと多くの人が列を作っていました。
今年一年の幸せと、商売繁盛を祈願してきました。

お屠蘇を貰った帰り道、狛犬さまもお粧ししていました。

PR

年末年始の営業について。

今年も残り僅かとなりました。
弊社の年末年始の営業につきまして、ご案内させていただきます。

2016年12月31日(土) 通常営業
2017年1月1日(日) 休業
2017年1月2日(月) 休業
2017年1月3日(火) 休業
2017年1月4日(水) 通常営業

年内いっぱい、大晦日までは通常営業を、新年三が日は休業を致します。
1月4日からは通常通り営業を致しますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

お支払方法が増えました!

今までのお支払方法であった「銀行振込」と「代金引換」に加え、新たに「クレジットカード決済」と「コンビニ決済」を選択いただけるようになり、より便利になりました!

クレジットカードでのお支払いは、

VISA、MASTER、DINERS、JCB、AMEX(アメリカン・エキスプレス)の国際ブランドマークが入っているクレジットカードは全てご利用いただけます。

また、コンビニ決済につきましては、

ローソン、ファミリーマート、セイコーマート、サークルK、サンクス、ミニストップの全国の店舗でお支払い可能です。
決済完了後、メールにて支払いに必要な番号等が送信されます。
(注:”epsilon.jp”のドメインからメールが受け取れるように設定してください)
それらの支払い情報を元に、全国のコンビニにてお支払いいただけます。
(コンビニ備え付けの専用端末で振込票を発券後、レジにてお支払い可能です)

是非ご利用下さればと思います。

お客様の片手蓮根堀。


遠方から蓮根堀りを探して来られたお客様がいらっしゃいました。
お求めの蓮根掘り鍬が特殊な形状でしたので、少々お時間をいただき、鍛冶職人との相談の上お返事をさしあげるという事になったのですが、ついでに現在お客様がお使いの片手用の蓮根堀りの柄付けもという事でしたので、お預かりして柄付けをさせて頂きました。
写真の上部に置いてあるのがお預かりした鍬です。
そして下に置いてあるのが当店で取り扱っております片手蓮根堀になるのですが、並べると鍬の形状が全く違いますね。
柄の長さ、鍬の長さ、そして反り具合。
松山では昔から当店の鍬の形だったのですが、お客様がお持ちいただいた鍬の形も使い勝手が良さそうですよね。
当店でもこの形状の蓮根堀を取り扱いたいなぁと思っているのですが、どうやらこの綺麗なRになっている鍬の形は鉄の硬さが昔とは違って硬いため造るのは難しいらしく、上手く出来ないそう。
あまりに曲げると折れてしまうので、どうしてもカクカクになってしまうらしいのです。
鍛冶職人がこれ以上少なくなってしまうと、ロストテクノロジーになってしまう日も近いのではないかと危惧してしまいます。
どのような形状になるのかは分かりませんが、今の物より少し鍬の長さが短いものが出来上がりましたら、またご紹介させていただきます。