トウモロコシの植え付け。 ジャガイモを収穫した後に、ビニポットで育てていたトウモロコシの苗を植え付けました。 時期的には遅いのですが、ジャガイモの生育状況と天候の関係でこの時期に。 株間を約30センチ、3条で千鳥植えで受粉がし易いように密集気味で植えてみたのですが、他の畑の区画でもトウモロコシを育てている方がチラホラ。 交雑してしまう可能性がありますね。 こちらは黒皮スイカです。 黒い皮の中にうっすらと縞模様が見えるのが面白いですね。 底になっていて日に当たっていない部分を移動させながら、順調に育っています。 大玉トマトも今のところ実割れをすることなく、赤く熟しています。 そろそろ収穫ですね。 松山は最高気温が35度の猛暑日でした。 熱中症には十分気をつけてください。 PR