忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

石鎚神社。

日本一高い山は「富士山」。
西日本一高い山は?
ほとんど知られていないでしょうが、答えは愛媛県の「石鎚山(いしづちさん)」です。
石鎚山は今でも僧が修行を行う山で、古くは弘法大師・空海も山岳修行を行ったという霊験あらたかな霊峰です。
そんな石鎚山そのものをご神体として祀っているのがこちらの石鎚神社。

西条市は水が豊富で、石鎚山からの伏流水が地下水になっているそうです。

 
階段を上ると見えてくるのが口之宮本社。
実は石鎚神社は山麓にあるこの本社と山腹の成就社、土小屋遥拝殿、山頂にある奥宮の4つの総称で、今回は最も参拝し易い本社へお参りしました。
本社左手からは西条市が一望できます。
石鎚山はお天気が良ければ松山からもはっきりと見ることができ、南国なのにと意外に思われるかもしれませんが、冬には冠雪しています。
松山が住みやすい街の理由の一つがこの石鎚山。
高い山に守られているので台風が通れずに逸れてくれるのです。
まさに神の山。
間違いなく四国のパワースポットです。


石鎚神社 口之宮本社
愛媛県西条市西田甲797

参拝日:2018-06-24
PR