伊予稲荷神社。 神社の神階で最も位の高い「正一位」を持つ神社で、日本六稲荷の一つにも数えられる由緒正しい神社です。 大鳥居をくぐり、細い道を進むと境内入口への鳥居と門に当たります。 拝殿でお参りした後は、参拝順路の看板に従いお参りします。 海社、恵比須社、庚申社、いくらかの鳥居の先には五臓社、更に鳥居に導かれるように進むと久美社、命婦社へと続きます。 この久美社は九尾の狐の尾を祀っている神社です。 いまでも尾は神社の宝物殿に保管されているそうです。 とても見るものが多い神社です。 ただ、所々風化が進んでいたり傷んでいるところがあったりと、歴史を感じさせられます。 ピンと張り詰めたような、どこか緊張感のある神社でした。 伊豫稲荷神社 愛媛県伊予市稲荷1230 参拝日:2018-10-11 PR